よく、“無線LANは怖いから、セキュリティをしっかりしなくてはいけない”と言われますが、あなたも一度や二度くらいは耳にしたことが有りますでしょう。
確かに、無線での通信ですのですので、見ず知らずの誰かに通信内容を傍受されるリスク性は大いに有ります。
これによってにどうするかと申しますと、無線LANのアクセスポイントと、通信を行なう機材(パーソナル・コンピューター等)とのセキュリティ対策が必要となってきます。
たとえば一つの方式といたしまして、“ネットワークキー”と言われているパスワードを用い、通信可能なコンピューターをそのネットワークキーを知るコンピューターのみに限定させるというやりかたが有ります。
これですと、リスク度はグンと減りますね。
他の方式では、通信を暗号化させるという方式も有りますね。
そんな暗号化させるセキュリティ手並みとして、WEP、Wパーキングエリア、Wパーキングエリア2、IEEE 802.11i等と言われているものが有ります。
これらの暗号化通信では、ネットワークキーによって通信機材を限定したケースではいう目標のほかに、通信内容を暗号化することによって通信内容の傍受を防ぐという目標も有ります。
機密のE-MAILのやり取りによく暗号化が活用されるという話を耳にしたことがございませんか。
これは、無線LANだとしても使用することが出来ます。
昔は、暗号化してもその解読にたいへん時間がかかるというウィークポイントもありましたが、近年では、解読の手並みも進行してきたため、時間もかからなくなってきたやうです。
パーソナル・コンピューター内には、個人情報等が保全されているケースが沢山ですので、セキュリティには十分、忠告を払ったほうが良いとおもいます。
無線LANの機器
無線LANを始めようとしても、その機材がいっぱいある為に、どれが良いのか中々分かりませんね。
無線LANには色々なな方式が有りますが、中だとしても、もっとも普及しているのが、IEEE 802.11というシリーズでしょう。
近頃、よく耳にいたします“Wi-Fi(ワイファイ)”と呼ばれるものが有りますが、このWi-FiというのはIEEE 802.11機材に関連する市場団体の“Wi-Fi Alliance(ワイファイアライアンス)”によって、無線LAN機材間における相互接続性を認証されたことを示すネーム、若しくはブランド名のことですのです。
これは、また機会を設定して別にご解説することにいたしましょう。
話をもとに戻しまして、無線LANの機材のなかでは、IEEE 802.11というシリーズがもっとも普及しているのですが、必ずしもこれでなくては駄目ということではございません。
機材を選択するときにポイントとなるところが、いくつかあるとおもいます。
たとえば、“規格の種別”ですね。
主な規格として、IEEE802.11n、IEEE802.11g、IEEE802.11g、IEEE802.11b等が有ります。
そして、“無線子機の種別”も選択するときのポイントとなるでしょう。
無線子機の種別というのは、無線USB子機であったり、無線LANカードであったり、そんなもののことです。
近頃のパーソナル・コンピューターでは、無線LANが内蔵されているものも多くなってきていますので、そんなケースには子機は必要ございません。
そして、ごファミリー内LANのケースに選択するポイントとなってくるのが、有害サイトブロックシステムを持つかどうかということでしょう。
このシステムは有料ですし、お子様の年齢にもよりますが、大人であってもウイルスや詐欺サイトからも守られますから、活用することをおススメいたしますよ、。